
中国史上初の統一国家・秦の兵馬俑が有名です。この博物館で展示しているのは関西地方の収集家から借りたものらしい。同博物館が研究機関に依頼して兵馬俑の年代測定をしたところおよそ690年前から6900年前に製作されたとの鑑定結果が出たそうです。秦は紀元前221年に誕生しましたので、約2230年前という事で鑑定結果の幅が非常に広くてはっきりとはいえませんが、まあその時代のものと考える事も出来るのではないだろうか。
何千、何万体も並ぶ中国・西安の兵馬俑博物館のスケールには及びませんが、日本で兵馬俑が見られることは意義が大きいと思います。、
場所は伊東市内から国道135号線を下田方面に向かい、伊豆ぐらんぱる公園の手前1km左側です。
電話は0120-80-7899です。
ちなみに現地西安の隣町、咸陽(西安の空港がある町)の博物館には漢の時代の兵馬俑があります。秦の時代の兵馬俑に比べて大変小さく、高さは約50cmくらいだったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿